お店
今月最後のお店オープン10月27(日) 28日(月)です。いつもの散歩道も、ここ4~5日の間に、は!!(・oノ)ノ気が付くと秋色八ヶ岳も、わかりにくいですが・・・毎日みていたはずなのに、いつのまにか紅葉しはじめていました。それにしても、この時期に台風ってこんなにつぎつぎ来てましたっけ・・・
View Article秋
秋 本番です・・・ いつもの小道も秋色 最後の収穫 実るうちに、寒くなって来て、赤くなる前に収穫イタリアントマト も 秋色どんどん秋へ・・八ヶ岳11月2日(土) 3日(日) 4日(月)お店 オープンしています。
View Article善光寺びんずる市
11月9日 長野善光寺 びんずる市 無事終了しました。3月でしたか4月でしたか、夕方のテレビで、善光寺さんで、手づくり市が始まると聞き、これは、京都百万遍手づくり市に匹敵する市になると、直感しすぐさま問い合わせ...
View Articleterracテラス gallery/cafe
11月20日(水)~24(日)terrace gallery/cafe181-0013 三鷹市下連雀1-14-1 <tel fax> 0422-49-245012:00~19:00 最終日24日は4時位までです。にて洋服展を開催します。木綿 麻 ウール ニットのワンピース スカート ブラウス パンツ他小物類麻の刺しゅう入り袋物 フードスカーフ キッチンクロスなどその他 戸隠の根曲り竹...
View Article吉祥寺 テラス
11月20日(水)~11月24日(日)テラス ギャラリー/カフェ 無事終了いたしました。今回もたくさんの方々に会えて楽しい楽しい毎日でした。毎回写真をとるのを、忘れて、おしゃべりばかりの楽しい日々そんな中でも、準備の様子が少しだけ・・・こんな感じで奥で、おいしいサンドやパンケーキ飲み物...
View Article冬支度
やっと 鉢植えさんたちをテラスへ避難させました。もう少し早くしとけば良かったと、反省・・・それでも、たぶん昨年よりは、あたたかいのではと・ 希望的思い・・・庭では、ハーブだけは、青々と、畑では、確か、ブロッコリー きゃべつ...
View Article京都 百万遍 手づくり市
12月15日(日)京都 百万遍 手づくり市 出店 決まりました~o(*^▽^*)o15日まで体力の続くかぎり、ちくちく、だだだ と、がんばります。o(*^▽^*)o麻 木綿 ウール などの、写真のような、ちょっと短めワンピ―ス、そのままの長さでブーツなどはいてもいいし、下にスカートやパンツと組み合わせてもかわいいし~のものやいつもの長ーい丈のワンピースブラウス スカート パンツ 麻バッグ...
View Article京都百万遍 手づくり市
12月15日 日曜日 百万遍 手づくり市 無事終了しました。たくさんのお客様 ありがとうございました。m(_ _)m寒くて後姿も もこもこですね~寒いので、ウール三角ショールやコート類は、すべて売れました。ありがとうございました。とは、言っても少々数が少なく申し訳なかったです。また、皆様に会えること楽しみに、チクチク ダダダと励みます。来年もよろしくお願い致します。m(_ _)m
View Articleお買いもの
京都に行って一番の楽しみは、お買いものです。何が何だかわかりませんが、お客様や出店仲間からの差し入れも・・・Tさんの手づくりちりめん山椒 京都の方は、やはりおうちで作られるのですね~おいしいです~今回はじめて買った京都焼きそばセット(材料の野菜もトッピングもすべて入ってる)これがとてもおいしかった~ヽ(´▽`)/忘れてました。左はデパートで買った夫の靴下...
View Articleあけまして
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。元旦なんだから、こんなにみどりみどりしていません。寒いのです。春が来るのを楽しみにおめでとう~ です~(* ̄ー ̄*)
View Articleちくちく
ここのところ ちくちくしています。昨年から作っているキッチンクロスだけでなく、お弁当を包める正方形のものが、欲しいとのご意見をいただき作ってみました。ゴムは、取り外しができます。キッチンクロスも作っています。(o^-^o)
View Articleきこり?
夏になると、日が差さなくなるので、今のうちに、木を伐ります。心配なので、まわりをウロチョロしています。(^-^そして、お散歩も、いつのまにか道をはずれ木とのこぎりで・・・ぎこぎこそして、杖に・・・なにかしら、遊びながらのお散歩
View Article味噌
今年も味噌づくり 早いですね~一年一晩浸した大豆をことこと柔らかくなるまで煮ますフードプロセッサーでつぶして 熱いうちに麹と塩を混ぜたものとまた混ぜ合わせるお団子を容器に並べて上から空気を抜くように押さえていくそしてラップで覆って重石のお塩をのせて完成 お米とみそと梅干しがあれば・・・って かなり昔的ですかね~あっ!水もですね~(◎´∀`)ノ
View Articleししゅう
今年のキッチンクロスとお弁当包みのししゅうこれからも、まわりのあれこれをししゅうしたいですね~(*^-^)こちらは、今のうちに、古い生地などをほどきます。これは夏の麻のこどもの袴だったようです。たまには、ランチョンマットやコースターも新しく
View Article